Deployable Structure Using Misaligned Crease Pattern, 不整入り折線を用いた展開構造
- Kazuya Saito
- 2017年9月24日
- 読了時間: 1分

数学者,幾何学者やコンピュータサイエンスの分野の研究者が提案してきた折紙構造は,ヒンジで繋がれた各面が変形しないという仮定でデザインされている.この仮定は剛体折りと呼ばれ,数学者や幾何学者にとって折紙を定義する重要な要素である.本研究では逆に剛体折り不可能な折紙に着目し,折線に不整を与えた「厳密には折りたためない折紙」に生じる弾性変形を利用して自己展開を行う方法を提案し,ミウラ折りを初めとするパネル型の自己展開構造を設計する方法を明らかにした.本手法は人工衛星用太陽電池パドル等の展開構造物の新しい駆動方式に利用できるだけでなく,昆虫の翅の収納・展開メカニズムの研究と組み合わせ昆虫の後翅の収納・展開メカニズムを説明する新しいモデルとしても応用できる可能性がある.
論文情報
Kazuya Saito, Tsukahara Akira, Yoji Okabe,Designing of Self-Deploying Origami Structures Using Geometrically Misaligned Crease Patterns, Proceedings A, vol. 472, 2016.1
Kazuya Saito, Akira Tsukahara, Yoji Okabe, New Deployable Structures Based on an Elastic Origami Model, ASME Journal of Mechanical Design, vol. 137, 021402, 2015年2月
斉藤一哉,「折紙と展開構造」,応用数理25(1) , pp. 9-14, 2016年3月